SSブログ

Debian 6.0.2 リリース [Debian]

6月25日にDebian 6.0.2がリリースされました。
http://www.debian.org/releases/stable/

時間があるときに試してみたい。
タグ:Debian

Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6 評価版のインストール [Asianux]

2011年冬にリリース予定の「Asianux Server 4 == MIRACLE LINUX V6」の評価版(RC2)が
ミラクル・リナックス社のホームページにて公開されています。

https://www.miraclelinux.com/jp/news-pressrelease/press-release/2011/2011-04-08

ダウンロード実施期間は、2011年4月8日(金)~2011年9月30日までとなっています。

遅ればせながら、ダウンロードして、インストールしてみました。
基本的には、RHEL6.0と同様の手順です。

続きを読む


タグ:Asianux

Oracle Linux 6.1のインストール [Oracle Linux]

Oracle Linuxは、Oracle社がRed Hat Enterprise Linuxから、Red Hatの商標を除いて作成した、いわゆるRed Hat Enterprise Linuxクローンのディストリビューションである。
もともとはOracle Enterpris eLinuxという名前だったが、バージョン6からは、Oracle Linuxという名前になったようである。

日経Linuxの記事によれば、レッドハットよりも低料金でサポートを提供しているが、レッドハットと競合というよりは、補完/共存していくことを目指しているようである。


メンテナンスのレベルは本家Red Hatには及ばないのでは?と思ったが、最新版の6.1では、RHEL6.1のリリースの12日後には、OracleLinux6.1がリリースされ、かなりオラクルも力を入れているのではないかと感じさせる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110606-00000017-mycomj-sci

アップデートの提供を受けるにはオラクルとの契約が必要だが、インストールメディアは、オラクルのサイトに登録すれば、無料でダウンロードできる。

今回はこのOracleLinuxをVMware Player環境にインストールしてみたい。

続きを読む


タグ:Oracle Linux

Ubuntu 11.04(Server版)のインストール [Ubuntu]

Ubuntu のDesktop用とServer用の違いって、付属しているソフトのみかと思ったのですが、インストーラは、全く異なるようです。
Ubuntu 11.04のServer版をVMware Player環境にインストールして試してみようと思います。

インストール用のメディアは、次のページからDownload optionsとして「Ubuntu 11.04 - Latest version」と
「64-bit - (recommended)」を選択し、Start downloadボタンを押してインストーラCDをダウンロードします。
http://www.ubuntu.com/download/server/download

なお、ダウンロード可能なのは、最新版の11.04と直近のLTSである10.04LTSとなっています。

続きを読む


タグ:ubuntu

Ubuntu11.04 で、Unity 2Dを使う [Ubuntu]

VMware Player環境にインストールしたUbuntu 11.04では、Unityを使うことができませんでしたが、
QtベースのUnity 2Dをインストールすることで、Unityライクなデスクトップ環境を
作れるそうなので、試してみようと思います。

続きを読む


タグ:ubuntu

Ubuntu 11.04(Desktop版)をVirtualBox上にインストール [Ubuntu]

先日、VMware Player環境にUbuntu 11.04をインストールした際には、Unityが有効になっていませんでした。
(名前が紛らわしいのですが、VMwareの機能のUnityではなく、Ubuntu11.04に新しく採用された新しいデスクトップ環境Unityのことです)

Ubuntu11.04のUnityもVirtualBoxでは、動作するとの情報があったので、試してみました。

続きを読む


Red Hat Enterprise Linux 6.1 [RedHat]

Red Hat Enterprise Linux 6.1がリリースされていました。
http://www.jp.redhat.com/releases/2011/05192011.html

時間ができたら、また評価版を手に入れてみたいなぁ。

そういえば、CentOSは、まだ6がリリースされてないのに、
先に本家の6.1が出てしまいましたね。
タグ:RedHat

Fedora15のKDE環境 [Fedora]

Fedora15でログイン時に「KDE Plasma Workspace」を選択してみました。

続きを読む


タグ:Fedora

Fedora 15 をVirtualBox上にインストール [Fedora]

先日、Fedora15をVMware Player環境にインストールした際には、
GNOME3がフォールバック・モードとなってしまいました。

VirtualBoxでは、正常にGNOME3が動作するとの情報があったので、
今回は、VirtualBox 4.0.8環境へのインストールを試してみたいと思います。

続きを読む


タグ:Fedora

Oracle VM VirtualBox 4.0.8 のインストール [VirtualBox]

先日、Fedora15をVMware Player環境へインストールした際に、
GNOME3がフォールバック・モードとなってしまったのですが、
ネット上で調べてみると、VirtualBoxではちゃんと使えるようです。

VirtualBoxは、以前は使っていたのですが、専らVMware Playerを使うことが
多くなってしまったため、アンインストールしてしまっていました。

で、VirtualBoxについて調べてみると、バージョンは4.0に上がっており、
以前とは、だいぶ違っているようなので、さっそく試してみることにしました。

次のページからWindows (32-bit/64-bit)用の「VirtualBox-4.0.8-71778-Win.exe」を
ダウンロードしておきます。
http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/virtualbox/downloads/index.html

Wikipediaによると、バージョン4.0では、Extension Packageと呼ばれる
機能拡張プラグインが導入されたとのことなので、
これも同じページからダウンロードしておきます。
パーソナルユースにおいては、無償なようです。
ファイル名:Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-4.0.8-71778.vbox-extpack

Wikipediaによれば、Extension Packageには、次の機能が含まれるそうです。
・USB 2.0 コントローラ (EHCI)
・RDPによる遠隔制御機能 (マイクロソフト及びシトリクスにより開発された、プロプライエタリな遠隔制御プロトコル)
・IntelカードによるPXEブート機能
・シームレスモード (ホストOSとゲストOSのデスクトップの操作を統合する機能)

Wikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/VirtualBox

なお、ファイルのダウンロードはこちらからでも可能です
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

続きを読む


タグ:VirtualBox

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。