SSブログ

Fedora 15 のインストール [Fedora]

5月24日にリリースされたFedora15をVMware Player環境にインストールしました。
次の場所から、64ビット版 Fedora 15 DVD のISOイメージをダウンロードして、インストールに利用しました。
http://download.fedoraproject.org/pub/fedora/linux/releases/15/Fedora/x86_64/iso/

新規仮想マシン作成時には、簡易インストールを使用しないようにするため、「後でOSをインストール」を選択します。
Fedora15_001.jpg

その他の仮想マシンの設定は、次の通りです。

ゲストOS:「Linux」→「Fedora 64 ビット」を選択
ディスク容量:32GB
メモリ:4096MB
CPUコア数:4
CD/DVD:ダウンロードしたISOイメージファイルを使用

仮想マシンを保存後、起動します。
一番上の「Install a new system or upgrade an existing system」を選択します。
ほっといても60秒たつと、これが選択されます。
Fedora15_002.jpg

OKを選択してインストールメディアのテストを行います。
Fedora15_003.jpg

チェックが始まります。
Fedora15_004.jpg

正常にテストが終わったことを確認して、OKボタンを押します。
Fedora15_005.jpg

ここまででFedora14と比べて、いくつか減っているのが分かります。
インストール時の言語はJapaneseを選択します。
Fedora15_006.jpg

キーボードについては、日本語が選択された状態で次へ進みます。
Fedora15_007.jpg

基本ストレージデバイスを選択します。
Fedora15_008.jpg

今回は、新規VM環境へのインストールなので、「はい。含まれていません。どのようなデータであっても破棄してください。」を選択します。
Fedora15_009.jpg

ホスト名を設定します。
Fedora15_010.jpg

都市は「アジア/東京」がデフォルト表示されているのでそのままの設定とします。
「システムクロックでUTCを使用」は、デフォルトでチェックされているので、チェックを外して、次へ進みます。
Fedora15_011.jpg

rootパスワードを設定します。
Fedora15_012.jpg

今回は、新規VM環境へのインストールなので「すべての領域を使用する」を選択して「次」を押します。
Fedora15_013.jpg

「変更をディスクに書き込む」を選択します。
Fedora15_014.jpg

「ソフトウェア開発」と「今すぐカスタマイズ」を選択して、「次」を選択します。
Fedora15_015.jpg

必要なアプリケーションを選択して「次」を選択します。
今回は、「デスクトップ環境」「アプリケーション」「開発環境」「ベースシステム」のカテゴリについては、すべてのソフトウェアを選択しています。
Fedora15_016.jpg

インストールが始まります。
Fedora15_017.jpg

DVDが切断されていることを確認して、再起動ボタンを押します。
Fedora15_018.jpg

OSが再起動します。
Fedora15_019.jpg

再起動後、表示されたようこそ画面で次へ進みます。
Fedora15_020.jpg

ライセンス情報を確認して進みます。
Fedora15_021.jpg

一般ユーザを作成します。
管理作業を行う必要がある場合には、「管理者グループに追加」にチェックをつけておくとよいでしょう。
Fedora15_022.jpg

日付と時刻が正しいことを確認して進みます。
Fedora15_023.jpg

プロフィールを送信するかどうかは任意ですが、今回は送信しました。
Fedora15_024.jpg

ログイン画面が表示されます。
Fedora15_025.jpg

セッションは、デフォルトでGNOMEとなっています。
Fedora15_026.jpg

GNOME3を読み込むのに失敗した旨、メッセージが表示されます。
VMware Playerでは、GNOME3は、basic videoモードになってしまうようです。
VirtualBoxでは動くという話も?
Fedora15_027.jpg

ネットワークが切断されているので、「System eth0」を有効にします。
Fedora15_028.jpg

Fedora15_029.jpg

続いてVMware Toolsをインストールします。
VMware Playerのメニューから、「仮想マシン」→「VMware Toolsのインストール」を選択します。
Fedora15_030.jpg

自動的にCD-ROMがマウントされます。
Fedora15_031.jpg

続いて端末を開きます。
Fedora15_032.jpg

Fedora15_033.jpg

次のコマンドを実行します。
$ su -
(パスワード入力)
# cd /tmp
# tar zxpf "/media/VMware Tools/VMwareTools-8.4.6-385536.tar.gz"
# cd vmware-tools-distrib
# ./vmware-install.pl

Fedora15_034.jpg

質問にはすべてEnterで答え、デフォルト値を使用します。
Fedora15_035.jpg

認証のダイアログが出たら、パスワードを入力します。
Fedora15_036.jpg

いくつか警告は出ますが、VMware Toolsのインストールは正常に終了します。
Fedora15_037.jpg

次のコマンドを実行します。
# /usr/bin/vmware-user

Fedora15_038.jpg

警告が出ますが、これでVMware Toolsのインストールは完了です。
Fedora15_039.jpg

システム情報を表示すると「更新が利用可能」となっているので、更新します。
Fedora15_040.jpg

リリースされたばかりのはずなのに189個も更新があります。
Fedora15_041.jpg

続行します。
Fedora15_042.jpg

更新が完了します。
Fedora15_043.jpg

更新完了後、OSを再起動します。
ネットワークがデフォルトで有効にならないので、まずシステム設定を開き、その中のネットワークを開きます。
Fedora15_044.jpg

Fedora15_045.jpg

ONに切り替え、オプションボタンを押します。
Fedora15_046.jpg

「自動接続する」にチェックを入れます。
Fedora15_047.jpg

最後にディスプレイの解像度を設定しておきます。
Fedora15_048.jpg
タグ:Fedora
nice!(1)  コメント(28)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 28

t-taka

いい仕事が早いです。

Fc15でFirefoxで先ほどVer3.18にしたのですが、ここではMozcがアクティブにならないのでLeafpadに書いてコピペですが、
インストールが良くなかったのか後で調べてみます。
by t-taka (2011-06-29 03:14) 

t-taka

ここはリンクフリーなのでしょうか?

ブログなのでOKなのかなとも思いますがその事についての
記述を見つける事が出来いので、回答をここに書いていただけると喜びます。

Fc15も先ほど一緒にUpDateしたので原因究明にやや時間が掛かりましたが、Firefoxで先ほどVer3.18にしたのが原因でした。ここ以外でもFirefoxでは漢字で書き込めなくてVer4.01
にしたらOKになりました。ところでFc15はインストールした直後ではFirefoxのVerは4.xなのか5.xなのかどうだったのか忘れてしまいました。以前は4.xだったと思っていたのですが昨日
Firefoxを起動したら5.xに成っていたのでついでだと思いVer3.18にしたのですが。
by t-taka (2011-06-29 14:44) 

Ben

リンクは自由に行っていただいて構いません。

Firefoxについてですが、自分の環境では、4.0.1が入っていました。
(ただし、ソフトウェアの更新により更新されている可能性があります。)
日本語入力はデフォルトではAnthyになるのではないかと思います。

この書き込みはFedora15上のFirefox4.0.1から書き込んでいます。
日本語の入力は問題ありません。

Firefoxのダウングレードは試したことはないですが、
3.18というのは、3.0.18のことでしょうか?
それとも3.5.18か3.6.18のことでしょうか?

また、「Fc15」のFcは、昔のFedora Coreのことを
指しているのではないかと思いますが、
Fodera Core 6までは、ディストリビューション本体であるFedora Coreと
追加パッケージであるFedora Extrasが分かれていましたが、
Fedora 7 以降は、これらが統合され、Fedora Coreという呼び方は
されなくなっています。
by Ben (2011-06-30 00:48) 

t-taka

回答ありがとうございます。
Firefoxで先ほどVer3.18の所は完全に誤記でVer3.6.18が正解でした。こんなところを間違えるとは、疲労が蓄積しているのだなと感じました。
Mozcはソフトの追加/削除でインストールしたと記憶しています。

Fc15の所はFodera 15です。

> Fodera Core 6までは、ディストリビューション本体である Fedora Coreと
追加パッケージであるFedora Extrasが分かれていましたが、
Fedora 7 以降は、これらが統合され、Fedora Coreという呼び方は
されなくなっています。

丁寧な解説助かります。Fedora Extrasと言うのは初めて見たように
思います。Fedora なんとか以降は、何かと統合され、Fedora Coreという呼び方はされなくなってると言う事は知っていたのですが、
省略してF15だと文の中に有ると分かりづらいのでFc15と書く、癖が付いてしまいました。

by t-taka (2011-06-30 19:47) 

t-taka

ゲストでFedora15 32bitをインストール中なのですがvmtoolsがインストール出来ません。インストール出来ないのは、Fedorraでは初めてです。10から15までゲストでインストールしました。Fedoraも含めて今までゲストでインストールした物にはopen或は本家のvmtoolsをインストしてきたのですが、vmware-playerのVer3.1.4だと自動でどんどん読み込んで行って、選択出来ませんでしたので、ホストをUbuntuからDebian6に変えてvmware-playerのVerを3.1.2に落として作業したのですが、上手く行きません。ホストで入れるよりも難易度が高いと思います。
by t-taka (2011-09-02 08:53) 

Ben

「自動でどんどん読み込んで行って」というのは、簡易インストールを使用していないですか?

もし、そうであれば、仮想マシン作成の際に「後でOSをインストール」を選択しておくことで、簡易インストールを行わないようにできます。

簡易インストールについては、過去に記載したことがあります。
お役にたつかどうかわかりませんが、確認してみてください。
http://osmania.blog.so-net.ne.jp/2010-07-22-1
by Ben (2011-09-02 23:16) 

t-taka

わざわざ、返信ありがとうございます。感謝です。

ゲストでFedora15 32bitをインストールに気を取られ過ぎていて気がつくのが遅れてしまいました。私のPCでは
http://osmania.blog.so-net.ne.jp/2010-07-22-1
になぜか継りません。

なのでどのような事が書いて有るのか分かりませんが
今までの経験ではCentOSをゲストでインストしようとしたら同様な現象が出た事が有りました。その時にはvmware-playerのVerを下げて作業したらOKでした。CentOSでは2度ぐらい有りました。CentOSで最初に同様な現象が出た事が有ったときには自動でvmtoolsまでインストールされていて、進化だなと思ったのですが、自動のインストール完了後に言語で日本語を選択したら、なんと半角カタカナのみでしたので、唖然とした事があります。英語が主体の構成のようでした。母国語が英語の人は簡単にインストール出来るように成ったのでいいのでしょうが、vmware-playerのVerがその時の最新だと記憶しているのですが、vmware-playerももっとよく考えてVerUPして欲しいと思いました。

結局、ホストをUbuntuでvmware-playerのVer3.1.4をVer3.1.3にして、6回ぐらいチャレンジして、どうにかvmtools入りの物を作る事が出来ました。確証は無いのですがvmtoolsをインストールするにはデスクトップよりもソフトウエア開発を選択した方が入れやすいように思います。今までの経験からそのように思います。

しょぼいPCだとゲストOSインストールの途中でフリーズしたのでは?と思うようなことが2,3度ありました。
Ben様のPCはCPUは4コアで、それでもGNOME3を読み込むのに失敗した旨、メッセージが表示されます。 との事。
私のPCでは、当然GNOME3を読み込むのに失敗でした。
ゲストでFedora15と言うのはむいていないのでは?と感じました。私の場合にはゲストFedora15は当然32bitです。
ゲストFedora14では出来ていたと記憶している動画再生がゲストFedora15ではダメでした。

by t-taka (2011-09-04 02:09) 

t-taka

vmware-playerのVer3.1.4だと、上のScreenshotで 

ほっといても60秒たつと、これが選択されます。

の画面は出ず白黒画面で左上に何か出て、いきなり左上から右の方に点々が右端まで出てさらに下3段ぐらいまで出ました。でいきなり画面が変わって  インストールが始まります。  に似た画面が出てインストールが始まりましたが途中でフリーズでした。なので、一番上から15番目までの15枚の画面は出て来ませんでした。

vmtoolsの入れにくさではMandriva2009か2009.xの次ぐらいで2位です。
by t-taka (2011-09-04 10:10) 

Ben

仮想マシン作成時に「このOSは簡易インストールを使用します。」という表示は出ていないでしょうか。

もし、出ているなら、「後でOSをインストール」を選択してください。

あと、GNOME3を読み込むのに失敗するのはビデオカードの問題なので、CPUのコア数は、全く関係がありません。
by Ben (2011-09-04 22:28) 

t-taka

今ゲストのFedora15 32bitで
http://osmania.blog.so-net.ne.jp/2010-07-22-1
に継りました。

仮想マシン作成時に「このOSは簡易インストールを使用します。」という表示は出ていませんでした。

> GNOME3を読み込むのに失敗するのはビデオカードの問題なので、CPUのコア数は、全く関係がありません。

そうだったのですか、知りませんでした。私のPCではチップセットはG45ですが、ホストでならOKでしたが、vmware-playerの場合にはビデオ関係も仮想で作っているような記事を読んだ事が有ったような記憶があるのですが。

まあ、苦労はしましたがvmtools入りのゲストOSが出来たので良かったです。
by t-taka (2011-09-05 06:43) 

t-taka

ホストではnautilusを自動起動アプリに登録でき、次に起動したときにアイコンが表示された画面が出てくるのですが、
どう言う理由か私の作ったゲストF15では登録が効かないようで、次に起動したときには青色の画面が出てくるので
Alt + F2 キーを押し
nautilus
と入力してアイコンを画面に表示させているのですがBenのゲストではnautilusを自動起動アプリに登録OKなのでしょうか?
by t-taka (2011-09-08 12:22) 

Ben

自動起動アプリの登録って、どうすればよかったんでしたっけ?
by Ben (2011-09-13 02:12) 

t-taka

色々有って、連絡が遅れて、大変申し訳ありませんでした。

自動起動アプリの登録は私は普通Ubuntuと同じで
システム>設定>自動起動するアプリの設定  で
自動起動するアプリの設定 を出して
追加で出てきた物の名前とコマンドを記入して追加で作業していました。この時に自動起動させたいアプリをプロパティで出して
コピペしていました。

Fedoraだとコマンドで
$cp /usr/share/applications/nautilus.desktop ~/.config/autostart
でOKのようです。

参考http
http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/archives/1437850.html
------------------------------------------------------------------------------
ところで、話題は、ころっと変わるのですが
Ben様から許可も得たここの上に有るScreenShot付きの
Fedora15 のOSのインストールの仕方をホスト用で
とある所で、ここのhttpを書いてScreenShoの上に書いて有る説明で位置を知らせて、説明の投稿をしていたのですが、今日、削除しました。

全く、もって腹立たしく、人を小馬鹿にしたような事を書かれ
弁護士を立てて、名誉毀損で訴えてやろうかとさえ思いました。
今まで、あれで、トラブルがなかったのか?
サークルのルールよりも日本国憲法の方が上位にくると思うのですが。

連絡が遅れて、大変申し訳ありませんでした。

by t-taka (2011-09-22 21:34) 

Ben

Ubuntuだと「システム>設定>自動起動するアプリの設定」は、ありますが、
Fedora15のGNOME3(basic videoモード)にはありません。

記載されているコマンドを実行しましたが、OS再起動後ログインしても何も起きませんでした。

Alt + F2 キーを押し、nautilusを実行してもホームフォルダが開くのみでした。

by Ben (2011-09-23 00:46) 

t-taka

そうでした、Fedora15のGNOME3(basic videoモード)にはシステムは無かったです。すいません。
私のFedora15に行ってみたら
アプリケーション  場所 と言うのが有って
アプリケーション >  その他 > 自動起動するアプリケーション で Ubuntu, Fedora13, Fedora14
と同じ自動起動するアプリケーションの設定
が出て来ます。ここまで書いていて、これはホストの
Fedora15だと発見です。もうホストでどうすれば
このような設定にする事ができたのか完全に忘れています。あとでゲストのFedora15に行ってまたそこで
ゲストからコメントを書きます。考えたらnautilusはショートカット付きのアプリでは無い?ので
コマンドでやるしかないのかもしれません。
私は多分、急いでいたので、受け売りで作業したと思います。

下記httpは多分ゲストのScreenshotだったと思います。他所のPCで画像が出るのか不確かですが。
http://download1.getuploader.com/g/1234554321/56/Screenshot.png

色々、誤情報ですいませんでした。
最近はFedoraはFedora13を使用なもので増々混乱です。

素早い、返信に感謝しています。


by t-taka (2011-09-23 08:19) 

t-taka

まだホストにいます。もうFedora15についての情熱もなんだか冷めてしまい、本当に少し前の作業なのですが、どんな事をしたのか、完全と言っていいぐらいに忘れています。

下記httpは元、とある所に投稿していた物で、画面をGNOME2に似せる所に関係が有ると思う所です。昨日、投稿先の物は削除しました。
実際に投稿していた時には色付きの文字の所もあり
見た感じが全然違うのですが。
なほ、リンクのhttpは、なのでダメです。画像は合うように取り敢えず、今編集で合わせておきました。

http://t-taka.forums-free.com/fuf-no1-t29s10.html

t-taka
投稿記事Posted: 水 9 21, 2011 9:31 pm
Site Admin
オンライン

登録日時:火 5 31, 2011 10:36 am
記事:141
---------

t-taka
記事の件名: Re: みんなで作ろう! Fedora 15のインストールノート 昔ながらのツールバーが欲しい方は
投稿記事Posted: 2011年8月22日(月) 02:30
オフライン
プライベートメッセージ送信 メール プロフィール

登録日時: 2011年5月31日(火) 11:11
記事: 74
昔ながらのツールバーが欲しい方は
-------------------------------------------
下記がとある所に書きこまれている私に対しての投稿です。


内容に信憑性がなく
不 快感を感じるという意見が複数寄せられているということもお伝えしておきます。


何故なのか私には全く理解出来ない事なのですが。
慣れない事はする物では無いと言う見本のような出来事でした。
by t-taka (2011-09-23 09:35) 

t-taka

やっとゲストに来ました。
久々に立ち上げました
Ben 様のゲストのF15にalacarteがまだインストールされていないのならまず最初に

# yum install alacarte

でalacarteをインストールたら必ず再起動してそれから下記の作業を
して下さい。

私のF15のゲストは上のパネルにアプリケーション 場所 と言うのが有って ホストと同じで アプリケーション >  その他 > 自動起動するアプリケーション で Ubuntu, Fedora13, Fedora14
と同じ 自動起動するアプリケーションの設定 が出て来ます。

それの追加をクリックして出てきた物の 名前に nautilus と入力します、コマンドに nautilus と入力します。で追加をクリックで
作業終りだと思います。多分。で本来ならつぎからの鼓動の時には
nautilusが自動起動するアプリケーションに記憶されているはずなのですがF15ではダメのようでこれではいつまでやっても同じことの繰り返しなのでAlt + F2 キーを押し、nautilusを記入して実行で
画面上にアプリを出していない状態で、つまり背景が出ている状態で  例として アプリケーション > システムツール > 端末
の上にマウスの矢印をおいたらドラッグで背景の方に移動で端末のショートカットが画面に出来るようです。完全に忘れています。

ドラッグの所がいままでのGNOME2だと、何か違ったような気がしますがどうだったのか? で のっぺらぼうのアイコンでしたら
クリックかダブルクリック、もうどちらだったのか忘れています。
多分ダブルクリックだったような気がします。で信頼出来るアプリにするをクリックしたらまともなアイコンに成ったような記憶があります。投稿のどこかには、あるとは思います。

今の私は何だかもう投稿は見たくないので、集中して読めません。
by t-taka (2011-09-23 10:39) 

t-taka

下記投稿はBen のここでの返信を基にして書きました。
なほ、リンクのhttpはNGです。

もしコードに悪い所があったとしてもそれは100%私のせいです。
責任は取りませんが、何か?と言う気持ちです。

t-taka
投稿記事Posted: 木 9 22, 2011 6:20 am
Site Admin
オフライン

登録日時:火 5 31, 2011 7:36 pm
記事:141
t-taka
記事の件名: Re: みんなで作ろう! Fedora 15のインストールノートbeesuでOpen Nautilus Here→OKに
投稿記事Posted: 2011年7月27日(水) 21:28
オフライン
プライベートメッセージ送信 メール プロフィール

登録日時: 2011年5月31日(火) 11:11
記事: 74
これはダブリなのですが無いと不便なので要点だけ書き込みます。

beesuでOpen Nautilus Here →OK??にする方法

私のPCのF15ではbeesuがgeditしか効かないので大変不便なので、
Open Nautilus Here →OK??にしたいと思い作業しました。

1.GNOMEの右クリックから実行できるスクリプト保存場所を開きます。
/home/USER_NAME/.gnome2/nautilus-scripts

2.ここに空ファイルで"管理者として開く"というファイルを作ります。

3.geditで開き、中に以下の内容のペーストして保存します。

Fedoraの場合
※beesuが無い場合はインストールしてください。
コード:
# yum install beesu


注、下記は端末に打つコードではなくて、1.GNOMEの右クリックから実行できるスクリプト保存場所を開きます。
/home/USER_NAME/.gnome2/nautilus-scripts
2.ここに空ファイルで"管理者として開く"というファイルを作ります。
3.geditで開き、中に以下の内容のペーストして保存します。
コード:
#!/bin/sh
beesu nautilus $NAUTILUS_SCRIPT_SELECTED_FILE_PATHS

と言う事で"管理者として開く"という空ファイルに書きこむ物です。#!/bin/sh もコピペです。(注、 #!  もコピペです) 

4.
コード:
ファイルを右クリック>アクセス権>プログラムとして実行できるにチェックを入れます。


5.これで右クリックした時にスクリプトという項目が加わりますので、そこを開くと管理者として開くというスクリプトを実行できます。

例としてファイルシステムを左クリックして、/usrでマウス右クリックでスクリプトでマウスを右に移動させて管理者として開くを左クリックで(注、追記です。パスワードの記入を求めて来るので、記入する必要が有ります。追記終りです。)/binを左クリックで(=管理者権限でNautilusを実行できている)と思われます。

なほ、詳細は下記httpを参照して下さい。
fedora15-64bitbeesuopen-nautilus-here-ok-t410.html


この記事をリポートする
by t-taka (2011-09-23 11:02) 

t-taka

下記が前のコメントのリンクの投稿です。
投稿していたときには

スクリプト内のbeesuの中から「Open Nautilus Here」を選択した場合には、無反応ですが、
端末から「beesu nautilus」と打った場合は、パスワード入力後にNautilusが開き、
/rootフォルダにもアクセス可能(=管理者権限でNautilusを実行できている)でした。

の所は赤色の文字で目立つようにしていたのですが。

t-taka
記事の件名: Fedora15 64bitのbeesuでOpen Nautilus Here →OK??にする方法
投稿記事Posted: 2011年7月24日(日) 00:05
オフライン
プライベートメッセージ送信 メール プロフィール

登録日時: 2011年5月31日(火) 11:11
記事: 74
---------

Fedora15 64bitのbeesuでOpen Nautilus Here →OK??にする方法

私のPCのF15ではbeesuがgeditしか効かないので大変不便なので、
Open Nautilus Here →OK??にしたいと思い作業しましたが、
無いよりマシといったレベルかも?


1. GNOMEの右クリックから実行できるスクリプト保存場所を開きます。
/home/USER_NAME/.gnome2/nautilus-scripts

2. ここに空ファイルで"管理者として開く"というファイルを作ります。

3. geditで開き、中に以下の内容のペーストして保存します。

Fedoraの場合
※beesuが無い場合はインストールしてください。
コード:
# yum install beesu


注、下記は端末に打つコードではなくて、1.GNOMEの右クリックから実行できるスクリプト保存場所を開きます。
/home/USER_NAME/.gnome2/nautilus-scripts
2.ここに空ファイルで"管理者として開く"というファイルを作ります。
3.geditで開き、中に以下の内容のペーストして保存します。
コード:
#!/bin/sh
beesu nautilus $NAUTILUS_SCRIPT_SELECTED_FILE_PATHS

と言う事で"管理者として開く"という空ファイルに書きこむ物です。#!/bin/sh もコピペです。(注、 #!  もコピペです) 

4.
コード:
ファイルを右クリック>アクセス権>プログラムとして実行できるにチェックを入れます。


5.これで右クリックした時にスクリプトという項目が加わりますので、そこを開くと管理者として開くというスクリプトを実行できます。

例としてファイルシステムを左クリックして、/usrでマウス右クリックでスクリプトでマウスを右に移動させて管理者として開くを左クリックで(注、追記です。パスワードの記入を求めて来るので、記入する必要が有ります。追記終りです。)/binを左クリックで(=管理者権限でNautilusを実行できている)と思われます。

ここまででOKです。
******************************************************************
下記を基にしていますが、解り難く成ると思う人は下記は無視して下さし。

いつもお世話になっています。

Fedora15 64bitにbeesuをインストールしたのですがgeditしか効きません。
Fedora15 64bitは3回インストールしたのですが3回共beesuがgeditしか効きません。
XFCEもインストールした影響なのか?と思っていますが、◯◯◯◯◯◯様のbeesuはどうなのでしょうか?


とある大御所様の御回答

> beesu
・端末から実行した場合
$ beesu gedit → OK
$ beesu firefox → OK
$ beesu gnome-system-monitor → OK

・ファイラーを「右クリック→スクリプト」の場合(nautilus-beesu-manager)
Edit with gEdit → OK
Edit with gHex → OK
Execute → OK
Files and Folders → OK
GNOME Shell Open → NG
Open Nautilus Here → NG

右クリック→スクリプトの「GNOME Shell Open」「Open Nautilus Here」が動きませんでした。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

Fedora15 64bitは4回インストールしたのですが4回共beesuがgeditしか効きません。
◯◯◯◯◯様のFedora15のbeesuでOpen Nautilus HereがOKなのかNGなのか調べて、結果をここに書いていただけるといいのですが。



別の大御所様の御回答

次のページを参考にして、beesuとnautilus-beesu-managerをインストールしました。
h  ttp://
blog.livedoor.jp/
vine_user/archives/51393605.html

nautilus-beesu-managerで設定をすれば、右クリックして表示される
スクリプト内のbeesuの中から、「Edit with gEdit」や「Open Terminal Here」を
選択すると正常に動きますが、「Open Nautilus Here」を選択しても無反応でした。
時間があるときにもう少し調べてみようと思います。

スクリプト内のbeesuの中から「Open Nautilus Here」を選択した場合には、無反応ですが、
端末から「beesu nautilus」と打った場合は、パスワード入力後にNautilusが開き、
/rootフォルダにもアクセス可能(=管理者権限でNautilusを実行できている)でした。


Linuxの右クリックで管理者権限で開くを追加の怪(GNOME編)
h ttp://
sis.seesaa.net/article/139087194.html
より

導入手順

1.GNOMEの右クリックから実行できるスクリプト保存場所を開きます。
/home/USER_NAME/.gnome2/nautilus-scripts

2.ここに空ファイルで"管理者として開く"というファイルを作ります。

3.geditで開き、中に以下の内容のペーストして保存します。

Fedoraの場合
※beesuが無い場合はインストールしてください。
# yum install beesu

#!/bin/sh
beesu gnome-open $NAUTILUS_SCRIPT_SELECTED_FILE_PATHS


4.ファイルを右クリック>アクセス権>プログラムとして実行できるにチェックを入れます。

5.これで右クリックした時にスクリプトという項目が加わりますので、そこを開くと管理者として開くというスクリプトを実行できます。


ぱぇぽぃ2
fedora 64bit は普通だった
h ttp:/
/palepoli.skr.jp/wp/2009/12/07
/fedora-64bit-は普通だった/



Fedora11 設定メモ その2
h ttp://
old.ikoinoba.net/
wiki/?cmd=read&page=Linux%2FFedora%2F11%2Fmemo2#content_1_2
Nautilus(ファイルマネージャ)の設定

フォルダを開く度に次々と新しいウインドウを作るのが嫌

デフォルトではMac OS 9のような挙動になっている。[設定]→[ファイル管理]→「動作」→『常にブラウザ・ウィンドウで開く』にチェックを入れるか、コマンドでサクっと

$ gconftool-2 -t bool -s /apps/nautilus/preferences/always_use_browser true


右クリックに「端末の中に開く」を追加

指定したフォルダから端末が開ける

$ su -c "yum -y install nautilus-open-terminal"

再ログイン後有効に

右クリックに「管理者として開く」を追加

$ su -c "yum -y install nautilus-beesu-manager"

この後 [システム]→[設定]→[Beesu Scripts Manager] で有効にした項目が右クリックの「スクリプト」に追加される。

・Open Terminal Here (root権限で端末を起動)
・Open Nautilus Here (root権限でファイラーを起動)
・Edit with gEdit (root権限でテキストエディタを起動)

は有効にしておくと幸せになれるんじゃないかと思う。/etc のシステム設定ファイルを書き換える時などに便利。


注、F15で書いていたら2/3ぐらい書いたところで飛ばしてしまいました。もう3回ぐらいやってしまいました。F15では書込みはしないようにしようと思いました。作業しづらいです。

by t-taka (2011-09-23 11:11) 

t-taka

前のコメントを読み直していたら、この2つ前のコメントでBen 様の様をぬかしてしまっています。大変申し訳ありませんでした。
下記のように訂正させて読んで下さい。

下記投稿はBen様 のここでの返信を基にして書きました。
なほ、リンクのhttpはNGです。

もしコードに悪い所があったとしてもそれは100%私のせいです。
責任は取りませんが、何か?と言う気持ちです。
by t-taka (2011-09-23 11:33) 

t-taka

訂正です

下記httpは多分ゲストの  の所は
下記httpは多分ホストの  が正解では?と思います。
理由はvmware-playerのアイコンが有るので。

そうでした、Fedora15のGNOME3(basic videoモード)にはシステムは無かったです。すいません。
私のFedora15に行ってみたら
アプリケーション  場所 と言うのが有って

下記httpは多分ゲストのScreenshotだったと思います。他所のPCで画像が出るのか不確かですが。
http://download1.getuploader.com/g/1234554321/56/Screenshot.png


もうなんだかボロボロといった感じで、このところ睡眠をとっていないのも影響かと思います。本当なら少し冷静になってから
コメントした方が良いのかもしれません。
by t-taka (2011-09-23 11:46) 

t-taka

ひょっとしたら下記作業が必要なのかもしれません。
下記作業によって作業前と作業後で何がどのようになるのかは、完全に忘れています。

昔ながらのツールバーが欲しい方は
(以下コピペです。)
Fedora15生活入門
http://
d.hatena.ne.jp/
enakai00/20110705/1309870127
こんな感じのメニューやローンチャがセットされた昔ながらのツールバーが必要な時は、avant-window-navigatorとawn-extras-appletsをインストールします。
(コピペ終りです。)

久々にF15に来てみたら昔ながらのツールバーが使えたのでどうやったのか調べたら上記のようです。
awn-extras-appletsをインストールしようとするとFirefox4.0.1がVerUPされるのでいやだったのでawn-extras-appletsはインストールしなかったと思っていたのですが。yumexで調べたらやはりインストールしていませんでした。
avant-window-navigatorをインストールして数日経つとOKに成るのか?


でメニューのアイコンをD&DでパネルにCOPY出来クリックすると起動します。下方のパネルにもCOPY出来ます。
しかし、一度作ったアイコンの削除方法が分かりません。
by t-taka (2011-09-23 18:47) 

t-taka

3日ぶりぐらいだと思いますが、2時間30分ぐらい睡眠でき今深夜の0時
です、もっと睡眠を取ろうとしたのですが足がつって非常に痛く、思わず
声が出て。涙目に成ってしまい、起きてしまいした。

寝る前に久々にゴキを見つけてその処理で30分ぐらい寝るのが遅れてしまいました。

睡眠導入剤の春詩音を2錠飲んで、寝たのですが、
この前これをのんで寝たときには18時間ぐらい睡眠できたのですが。

今回はどう言う分けだか早く起きてしまいました。
5時間ぐらいは睡眠したかったのですが、しかたありません。
by t-taka (2011-09-24 00:13) 

Ben

大量にいろいろな投稿のコピペを記載していただいていますが、
自分の言いたい内容をまとめてシンプルに書いていただますか?

あと、僕はOSをインストール後、あまり使いこんでいないので、
お役にたてる回答は、できない可能性が高いです。

もともとの質問としては、Fedora15は、ホストではnautilusを
自動起動アプリに登録できるが、ゲストだと登録できないのはなぜ?
という内容だったと思いますが、そもそも僕は自動起動アプリの
登録方法すら分からない初心者なので、原因はわからないです。

なんとなく、ホストかゲストかという話ではなく、ホスト側にのみ
何らかの設定がされているような感じですが、どんな作業をしたのか
分からなくなっているとのことなので、じっくりホスト側の確認を
してみたらいいのではないかと思います。

特にここには、急いで回答をくれなくても構いません。

by Ben (2011-09-24 00:17) 

t-taka

お気遣いいただき、ありがとうございます。

お言葉に甘えてF15をそれなりにいじって、触ってから

コメントします。
by t-taka (2011-09-24 04:56) 

t-taka

F15に触って挙動などを見て、私としては文章を練って書いたのですが、マズイ、ヌケが無いように気を付けたつもりですが。

ゲストF15を起動して
端末にコマンドで
$ cp /usr/share/applications/nautilus.desktop ~/.config/autostart

と打ち込み、再起動して
アプリケーション >  その他 > 自動起動するアプリケーション  で 自動起動するアプリケーションの設定 の中に 
ファイル と言うのが有ったら 編集 を クリックして
出てきた物のコマンドが nautilus %U
だったら 自動起動アプリに登録できていると思われます。

登録できない場合には、ファイル と言う欄は無いと思います。

Ben 様には、お手間を取らせて大変申し訳ないのですが、ここまでの作業をしていただいて
結果をここに書いていただけると、いいのですが。
******************************************************************************
下記は付随の事柄なので蛇足のような物かもしれません。

これは元々は画面に作ったショートカットが再起動したら消えていたので
私は何が原因でそうなるのかを調べて nautilus  を自動起動アプリに登録できたら
再起動してもショートカットが有る画面が出ると知りましたのが発端です。


>ホスト側にのみ何らかの設定がされているような感じですが、

私も受け売りで作業したので、確証はないのですが、ホストのGNOME3を、basic videoモード にしているのでは
と思います。自動起動アプリに登録できているかいないかの違いだけで私のF15はホスト、ゲスト同じような物です。
で、どうすればホストでこのようにする事が出来たのか、多分

(以下ほぼコピペです。)
---------------------------------------------------------------------------------
昔ながらのツールバーが欲しい方は
http://d.hatena.ne.jp/enakai00/20110705/1309870127

こんな感じのメニューやローンチャがセットされた昔ながらのツールバーが必要
な時は、
avant-window-navigatorと
awn-extras-appletsをインストールします。
-------------------------------------------------------------------------------------
で私は
avant-window-navigator

のみをインストールしました。他方をインストールしようとしたら
FirefoxのVerがUPするので嫌ったと記憶しています。 次に下記の
---------------------------------------------------------------------------------
[Fedora15]従来の見た目にする
http://aruneko.f-space.org/archives/1289

何だか下のバーがなくなってもの寂しくなったので呼び戻します。

やり方としては簡単。

右上のユーザー名をクリックしまして「システム設定」から

左下の「システム情報」をクリック。

次に左側から「グラフィック」タブを選んで、「強制フォールバックモード」を
ONにします。

----------------------------------------------------------------------------------------------
を作業したと思います。それから

-----------------------------------------------------------------------------------------------
2011年05月26日
Fedora15 デスクトップアイコンの表示
http://blog.livedoor.jp/hiroumauma/archives/1437850.html

Alt + F2 キー
を押すとコマンド入力が可能なので
nautilus
と入力します。
$ cp /usr/share/applications/nautilus.desktop ~/.config/autostart

これで起動時に自動でnautilusが立ち上がり今までどおり
アイコンが表示されるようになりました。


この記事へのコメント
3. Posted by tt 2011年09月01日 18:13
私の場合なぜか nautilus
と入力してもデスクトップ上にアイコンは、復活しませんでした。
なぜなのか??????
私が、やり方を間違えているのか???
4. Posted by tt 2011年09月01日 18:57
早速、訂正です。以前から作業してもデスクトップ上にアイコンは、
復活しませんでしたが、今日、3のメールを出した後、
しばらくしてデスクトップ上を見たらアイコンが沢山表示されていました。
理由は分からないのですが,システム設定をクリックしTweak Toolを表示させて
File Managerdで5個全てONを青色にした影響なのか????
-----------------------------------------------------------------------------
(コピペ終りです。)

by tt と言うのは私です。
と言うことで私のPCではホストのF15でもなぜかnautilus
と入力してもデスクトップ上にアイコンは、復活しませんでした。
が何故か表示されるように成りました、原因は不明です。
受け売りで作業の初心者ですで。
by t-taka (2011-09-24 15:10) 

Ben

僕の環境で試してみる必要性が全く感じられないのですが、試した結果を聞いてどうなさるおつもりなのでしょうか。自分の環境で試した結果がすべてだと思うのですが、いかがでしょう。

あと、必要のないコピペは避けてください。
by Ben (2011-09-24 23:11) 

t-taka

言われてみれば、全くBen 様のおっしゃる通りです。

必要のないコピペは避けるようにします。

色々、ご迷惑をかけて申し訳ありませんでした。


by t-taka (2011-09-25 01:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Ubuntu 11.04(Desktop..Oracle VM VirtualBox.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。