SSブログ

Oracle Solaris 11 11/11 Live Mediaからのインストール [Solaris]

ずいぶん時間が経ってしまいましたが、2011年11月9日(米国時間)、Solaris11がリリースされました。

Solaris11になって何が変わったの?という点については、(Oracle Solaris 11 Expressについての資料ですが)
夜な夜な!なにわオラクル塾の資料によく記載されています。
http://www.oracle.com/technetwork/jp/ondemand/branch/110727-solaris11-express-naniwa64-457248-ja.pdf

Oracle Solaris11のインストーラは、次の3種類があります。
(1)Live Media
(2)Text Installer
(3)Automated Installer
また、Distribution Constructorを使用して、カスタマイズした状態でインストトールすることも可能です。

単一のPCへインストールメディアを使用してインストールする場合は、(1)か(2)が一般的だと思われます。

Live MediaからのインストールとText Installerの違いは、次の通りです。
・Live Mediaは、x86版しか存在しない。インストール時には、デスクトップやラップトップマシンに適したソフトウェア
 (solaris-desktopグループパッケージ)がインストールされる。
 ネットワーク構成は、Network Auto-Magic (NWAM) による自動構成となる。
・Text InstallerからのインストールではGUIはインストールされない。
 サーバに適したソフトウェア(solaris-large-serverグループパッケージ)がインストールされる。
 ネットワーク構成は、自動構成とするか手動構成をするか選択可能。

なお、Live MediaとText Installerいずれの場合でも、インストール時にSwapパーティションのサイズは設定できません。
また、インストールするソフトウェアパッケージも指定できません。(インストール後に変更することは可能)

Solaris11リリースから時間がたち、ドキュメントの日本語化も進みました。

Oracle Solaris 11 システムのインストール
http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25760/toc.html
http://docs.oracle.com/cd/E26924_01/pdf/E25760.pdf

また、次のセミナー資料も参考になると思います。

Solaris 11 ディープダイブセミナー インストール編
http://www.slideshare.net/SolarisJP/solaris-11

Solaris 11 ディープダイブセミナー Automatic Installer編
http://www.slideshare.net/SolarisJP/solaris-11-automatic-installer

Solaris 11 ディープダイブセミナー Distribution Constructor編
http://www.slideshare.net/SolarisJP/solaris-11-distribution-constructor

オラクル社のセミナー(テクニカル・ディープ・ダイブやナイト・セミナー)でもインストールメディアが配布されていました。
DSC09467.JPG

中身は、Live Media DVD-R1枚と、Text Installer CD-Rがx86用とSPARC用それぞれ1枚ずつでした。
DSC09468.JPG

近々、次のセミナーも開催されるので、興味のある方は参加してみるといいでしょう。

Oracle Solaris ナイト・セミナー#2 (2012/4/20(金) 18:30~21:00)
http://atnd.org/event/solarisns2

Solaris11ディープダイブ第3弾 ~最新OSへの移行~ (2012/4/26(木) 14:00~17:00)
http://www.oracle.com/webapps/events/ns/EventsDetail.jsp?p_eventId=150837&src=7301451&src=7301451&Act=96

今回は、Live Mediaを利用してVMware Player4.0.2環境へSolaris11をインストールを行います。

最初に、このページから「Oracle Solaris 11 11/11 Live Media for x86」の「Download x86 (821 MB) 」のリンクをクリックしてISOイメージファイルをダウンロードします。
http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/solaris11/downloads/index.html
(ダウンロードには、Oracle.comアカウント(無償)が必要です。)

Solaris11は、OTN開発者ライセンスに基づいて、利用可能です。
ただし、インストール後、各種アップデートのサービスを受けるためには、保守用リポジトリへの接続が必要となり、
このためには、オラクルと保守契約を結ぶ必要があります。

新規仮想マシンを作成します。ダウンロードしたインストーライメージファイル「sol-11-1111-live-x86.iso」を指定します。
Solaris11_Live_001.jpg

ゲストOSについては、「Sun Solaris」 → 「Solaris 10」を選択します。
Solaris11_Live_002.jpg

仮想マシンに名前を付けます。
Solaris11_Live_003.jpg

ディスク容量は32GBとしました。
Solaris11_Live_004.jpg

ハードウェアをカスタマイズします。
Solaris11_Live_005.jpg

メモリの割り当ては4096MBとしました。
Solaris11_Live_006.jpg

CPUは4コアを割り当てました。
Solaris11_Live_007.jpg

CD/DVDは、インストーラISOイメージファイルが指定されています。
Solaris11_Live_008.jpg

意味があるかどうかはわかりませんが、念のため、ディスプレイの「3Dグラフィックスのアクセラレーション」にはチェックをつけておきます。
ハードウェアの設定画面を閉じます。
Solaris11_Live_009.jpg

「この仮想マシンを作成後にパワーオンする」にチェックをつけて完了します。
Solaris11_Live_010.jpg

GRUB起動後、一番上の「Oracle Solaris 11 11/11」を選択するか、30秒待ちます。
Solaris11_Live_011.jpg

SunOSのバージョンはRelease 5.11 Version 11.0 64-bitとなっています。
まず、キーボードレイアウトを指定します。
23(Japanese)を選択します。
Solaris11_Live_012.jpg

言語は7(Japanese)を選択します。Expressの時は22言語あったんですが、減っていますね。
Solaris11_Live_013.jpg

あっけなくSolarisが起動します。Solaris10までだと、起動するだけでも重たいイメージでしたよね。
フォルダ名は、古い名前のままとしました。(Live環境の設定なのでどちらでも問題ないです)
ちなみに、Live環境のデフォルトユーザjackで、suする時のパスワードは「solaris」なんだとか。
Solaris11_Live_014.jpg

見た目はSolaris11 Expressの時と大きく変わってはいません。
Solaris11_Live_015.jpg

解像度を変更してホストOSの解像度内に収まるようにしておきます。
デスクトップで右クリックして「画面の解像度」を選択するか、システム→設定→モニタを選択します。
Solaris11_Live_016.jpg

ホストOSの解像度に収まる大きさにしておきます。
Solaris11_Live_017.jpg

デスクトップ上に配置されている「Oracle Solarisをインストールする」のアイコンをダブルクリックしてインストールを開始します。
Solaris11_Live_018.jpg

Oracle Solaris Installerが起動します。
「次へ」をクリックします。
Solaris11_Live_019.jpg

ディスクについては、専用のVM環境なので「ディスク全体を使用する」を選択して「次へ」をクリックします。
Solaris11_Live_020.jpg

タイムゾーンについては、デフォルトはGMTとなっているので地図で東京の位置をクリックします。
すると、時刻が9時間ずれるので、時刻を合わせてから「次へ」をクリックします。
Solaris11_Live_021.jpg

Expressの時にはあったロケールの画面はなくなりました。
ユーザとコンピュータ名の設定をして「次へ」をクリックします。
Solaris11_Live_022.jpg

内容を確認して「インストール」ボタンを押します。
Solaris11_Live_023.jpg

インストールが始まります。
Solaris11_Live_024.jpg

インストール完了後、リブートボタンを押します。
Solaris11_Live_025.jpg

「Oracle Solaris 11 11/11」を選択するかタイムアウト(30秒)するまで待ちます。
Solaris11_Live_026.jpg

ログイン画面が現れます。
作成したユーザでログインします。
Solaris11_Live_027.jpg

ログインしました。
Solaris11_Live_028.jpg

解像度を設定して、インストールは完了とします。
Solaris11_Live_029.jpg

従来のバージョンと比べ、ずいぶん軽いOSになっていることが実感できました。
タグ:Solaris
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。