SSブログ

Slackware 13.1 をインストール [Slackware]

Slackwareは、Linux黎明期からの代表的なディストリビューションである。
もう10年以上昔になるが、職場の友人が、空いているPCに
本の付録についていたSlackwareをインストールしてLinuxを勉強していた。
当時は今ほどLinuxが普及しておらず、SlackwareはRedHatと並んで
主要なディストリビューションだったように思える。

バージョン4.0の次のバージョンは、他のディストリビューションが
6くらいの数字を使っていたことが多く、バージョン番号で古いと思われるのが嫌で
一気にバージョン番号を7.0にしてしまったあたりもお茶目である。
この辺にそのことが書いてある。
http://www.slackware.com/faq/do_faq.php?faq=general#0

現在では、LinuxはRed Hat系が主流となってしまっているが、
Slackwareも13.1まで着々と進歩している。

なお、他のディストリビューションがインストーラのGUI化を進めているのに対し、
Slackwareは、いまでもテキストベースである。
伝統を守る頑固さが感じられる。
今回は、このSlackwareをインストールしてみたい。

Slackwareのホームページは次の場所にある。

The Slackware Linux Project
http://www.slackware.com/

今回は、ミラーサイトからSlackware 13.1の64bit版をダウンロードした。

ミラーサイトからのダウンロードが重い場合は、torrentを使ったほうがいいかもしれない。

新規仮想マシンの作成にあたって、設定した内容は次のとおりである。
・インストーラ ディスク イメージ ファイルとして、ダウンロードしたisoファイルを指定。
・ゲストOSは「Linux」の「他のLinux 2.6.x カーネル 64ビット」を選択。
・ディスク容量は128GBと設定。
・メモリは4096MB割り当て。
・プロセッサ コアの数は4を割り当て。
・ディスプレイは、念のため3Dグラフィックスのアクセラレーションを有効にする。

仮想マシンを実行すると、インストーラが起動する。
Enterを押してデフォルトカーネルを使用する。
Slackware13.1_001.jpg

1を入力してキーボードマップを設定する。
Slackware13.1_002.jpg

キーボードマップは「jp106.map」を選択する。
Slackware13.1_003.jpg

キーボードを試し打ちしてみて、問題なければ1を入力し、Enter。
2を入力後、Enterを押すとキーボードマップ選択の画面に戻る。
Slackware13.1_004.jpg

rootでログインする。
Slackware13.1_005.jpg

まだパーティションを作成していないので、まずパーティションを作成する。
ここでは「cfdisk」を使用する。
「cfdisk」と入力してEnter。
Slackware13.1_006.jpg

全くパーティションが作成されていない状態のディスクが表示される。
[ New ]を選択してEnter。
Slackware13.1_007.jpg

[ Primary ]を選択してEnter。
Slackware13.1_008.jpg

まずスワップパーティションを作成する。
サイズは4096MBを指定。
Slackware13.1_009.jpg

[ End ]を選択してEnter。
Slackware13.1_010.jpg

ディスクの末尾に指定したパーティションが作成される。
作成したパーティションを選び、[ Type ]を選択してEnter。
Slackware13.1_011.jpg

パーティションタイプの一覧が表示される。
任意のキーを押して進む。
Slackware13.1_012.jpg

パーティションタイプ一覧の続きが表示される。
このパーティションはSwapとするため、82を指定する。
Slackware13.1_013.jpg

作成したパーティションのFS Typeが「Linux swap」となる。
次にFree Spaceを選択した状態で[ New ]を選び、Enterを押す。
Slackware13.1_014.jpg

[ Primary ]を選択してEnter。
Slackware13.1_015.jpg

サイズは表示されたサイズすべてを割り当てる。
Slackware13.1_016.jpg

パーティションが作成される。
作成したFS TypeがLinuxのパーティションを選択し、 [ Bootable ]を選択してEnter。
Slackware13.1_017.jpg

パーティションにBoot Flagが立つ。
[ Write ]を選択してEnterを押すと、編集内容がディスクに書き込まれる。
Slackware13.1_018.jpg

yesと入力しEnter。
Slackware13.1_019.jpg

ディスクに内容が書き込まれる。
Slackware13.1_020.jpg

[ Quit ]を選択してEnterを押すと、cfdiskを終了する。
Slackware13.1_021.jpg

Slackwareのインストールを始めるため、「setup」と入力し、Enterを押す。
Slackware13.1_022.jpg

セットアップメニューが表示される。
「KEYMAP」から「CONFIGURE」までを上から順に行うことになる。
まずは、KEYMAPを選択してEnterを押す。
Slackware13.1_023.jpg

「jp106.map」を再度選択する。
Slackware13.1_024.jpg

1を入力する。
Slackware13.1_025.jpg

次にスワップパーティションの設定を行う。
検知されたswap パーティションを選択した状態でOKを押す。
Slackware13.1_026.jpg

念のため、Bad blockのチェックは「Yes」を選択して処理を進める。
Slackware13.1_027.jpg

swapの設定完了。OKを押す。
Slackware13.1_028.jpg

次にLinuxパーティションの設定を行う。
ルートをマウントするパーティションを選択する。
今回は1つしかパーティションを作っていないのでそれを選択する。
Slackware13.1_029.jpg

フォーマットは念のため「Check」を選択する。
Slackware13.1_030.jpg

ファイルシステムはデフォルトの「ext4」を選択する。
Slackware13.1_031.jpg

Linuxパーティションの設定完了。
OKを押す。
Slackware13.1_032.jpg

インストールメディアを選択する。
ここでは「1」のCD or DVDを選択する。
Slackware13.1_033.jpg

「auto」を選択し、メディアを自動検出する。
Slackware13.1_034.jpg

メディア検知後インストールするパッケージを選択する。
今回は、すべてのパッケージを選択する。
Slackware13.1_035.jpg

Prompting modeについては、ここでは「full」を選択し、すべてインストールする。
Slackware13.1_036.jpg

インストールが始まる。
Slackware13.1_037.jpg

USBブートはしないのでスキップする。
Slackware13.1_038.jpg

LILOのインストールは「simple」を選択する。
Slackware13.1_039.jpg

standard Linux console の解像度は1024 x 768 x 64kを指定する。
Slackware13.1_040.jpg

LILOのカーネルパラメータは指定せずに、そのままEnterを押す。
Slackware13.1_041.jpg

UTF-8については、デフォルトの「No」を選択する。
Slackware13.1_042.jpg

LILOのインストール場所は「MBR」を選択する。
Slackware13.1_043.jpg

マウスはデフォルトのimps2を選択する。
Slackware13.1_044.jpg

「Yes」を選択する。
Slackware13.1_045.jpg

「Yes」を選択する。
Slackware13.1_046.jpg

ホスト名を指定する。
Slackware13.1_047.jpg

ドメインを指定する。
Slackware13.1_048.jpg

IPアドレスについては、DHCPを選択。
Slackware13.1_049.jpg

そのままEnter
Slackware13.1_050.jpg

Yesを選択。
Slackware13.1_051.jpg

スタートアップサービスはデフォルトのままでOK。
Slackware13.1_052.jpg

カスタムフォントは指定しない。
Slackware13.1_053.jpg

UTC使用については「No」を選択。
Slackware13.1_054.jpg

タイムゾーンは「Asia/Tokyo」を選択する。
Slackware13.1_055.jpg

ウインドウマネージャはKDEを選択する。
Slackware13.1_056.jpg

Yesを選択してrootパスワードを設定する。
Slackware13.1_057.jpg

パスワード入力後、確認のため、再入力する。
Slackware13.1_058.jpg

Enterを押すと継続する。
Slackware13.1_059.jpg

セットアップ完了。
OKを押す。
Slackware13.1_060.jpg

EXITを選択してインストール完了。
Slackware13.1_061.jpg

インストーラディスクが切断していることを確認し、Ctrl-Alt-Delを送信して再起動する。
Slackware13.1_062.jpg

LILO画面で「Linux」を選択して起動する。
2分待っても起動しますが、待ち時間長すぎです。
Slackware13.1_063.jpg

rootでログインする
Slackware13.1_064.jpg

startxをコマンド入力する。
Slackware13.1_065.jpg

KDEが起動することを確認。
Slackware13.1_066.jpg

一旦ログアウト
Slackware13.1_067.jpg

「インストールを完了しました」ボタンを押す。
Slackware13.1_068.jpg

この後、OS再起動後、VMware Toolsをインストールしようとしたのだが、失敗。
Slackware13.1_069.jpg

/etcに「pam.d」というディレクトリはないので、作って試してみたのだが、やっぱりダメ。
Slackware13.1_070.jpg

ただし、VMware Toolsがインストールできていない状態でも、このように解像度を変更することはできるので、あまり不便は感じない。
Slackware13.1_071.jpg

VMware Toolsのインストールは、また時間があるときにトライしてみます。

タグ:Slackware
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 6

mint

はじめまして
私も同じところで引っ掛かりました^^;
Xのエラーでループしているところで、コンソールをもう一枚開けて
# killall -KILL mkinitrd
とやると、とりあえずVMware Toolsのインストールは完了しました。
一応ご報告まで。

by mint (2010-12-13 03:31) 

Ben

貴重な情報ありがとうございます。

時間があるときに試してみたいと思います。
by Ben (2010-12-15 00:31) 

鹿

こちらの記事を活用して上手にインストールできました。
ありがとうございます。

私のブログ記事にこのページのURLを貼らせてもらったのですがよろしいでしょうか。
だめであれば言われ次第削除いたします。

http://shika0821.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
by 鹿 (2012-01-22 00:57) 

Ben

鹿さん

このページへリンクをしていただくのは全然かまいません。
ほかにも色々なディストリビューションがある中で、Slackwareを選ばれるとは渋いですね。

ブログを拝見しましたが、もし軽量Linuxディストリビューションを自作したいということでしたら、FedoraやUbuntuのほうが情報は多いと思います。

日経Linuxでも時々特集を組んでいるのでチェックしてみるといいかもしれません。手元にあるものでは2010年11月号でも「自分で作るLinux OS」という特集があります。

あと、Slackwareのインストールについてですが、物理マシンにインストールするのであれば、ご指摘のようにディスクの先頭にインストールしたほうが良いかもしれません。自分の環境では仮想マシンなので、所詮は、1つのファイルを仮想ディスクとして使っているので、ファイルの先頭でも後ろでもそれほど、あまりパフォーマンスと関係ないのとメモリを4GB割り当てているので通常の操作では、スワップは発生しないということがあり、あまり深く考えていませんでした。

ウィンドウマネージャでKDEを選んだのは、単に自分はこれを選んだというだけなので、ご指摘のように自分の環境に合わせて適切なものを選ぶということでいいと思います。
by Ben (2012-01-23 00:33) 

鹿

許可ありがとうございます。

ウブンツ、フェドラまたはデビアン等のサポートが詳しいものを使いたいんですが、残念ながらcpu650mhzだと動かせるものが限られてくるんです(´・ω・`)

日経linuxは毎月読んでます。今月号の特集が今回のことの発端でした。

そもそもこんな環境で開発することが無理ありますよね(笑)
slackwareを使っていくのはつらいと思いますが、とりあえずこいつで気長に頑張ります。
by 鹿 (2012-01-24 15:36) 

equsys

この記事を参考にslackware14をインストールできました。
どうもありがとうございました。
by equsys (2014-10-29 22:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。