SSブログ

RHEL評価版の入手 [RedHat]

Red Hat Enterprise Linux の30日評価版については、次のURLからのリンクに記載がある。
https://www.redhat.com/rhel/details/eval/

RHEL評価版入手_31108_image001.png

評価版ダウンロード手続きのためには、まず Red Hat Networkへの登録が必要。
上記ページの「Download 30-day evaluation 」というリンクをクリックすると
Red Hat Networkのログイン画面が表示される。
ここから新規アカウント登録も可能である。
RHEL評価版入手_31108_image003.png

アカウント取得後、ログインすると、評価版申し込み画面となる。
RHEL評価版入手_31108_image005.png

必要事項を選択し、Submitする。
RHEL評価版入手_31108_image007.png

間もなく「Your Red Hat Evaluation is being processed」という件名のメールが届く。
しばらくして「Your Red Hat Enterprise Linux (Up to 2 sockets) (Unsupported) subscription is now active」という件名のメールが届いたら、
手続き完了。(今回の場合、最初のメールの6分後に次のメールが届いた)
なお、メールの件名は変わる可能性がある。

必要なソフトウェアはRed Hat Networkよりダウンロードする。
次のページから、右上の「RHNログイン」をクリックする。
http://www.jp.redhat.com/rhn/
RHEL評価版入手_31108_image009.jpg

ログイン画面よりRHNにログインする。
RHEL評価版入手_31108_image011.png

「ソフトウェアのダウンロード」をクリックする。
RHEL評価版入手_31108_image013.png

ソフトウェアチャンネルから、必要なソフトをダウンロードできる
RHEL評価版入手_31108_image015.jpg

ちなみに今回ダウンロードするのは、次の通り。
・Red Hat Enterprise Linux 5.5 Server (AMD64/Intel EM64T)
・Red Hat Enterprise Linux 5.5 Server Supplementary (AMD64/Intel EM64T)
・RHEL 6.0 Beta 1 (AMD64/Intel EM64T)
・Red Hat Enterprise Linux AS 4.8 (AMD64/Intel EM64T)
・Red Hat Enterprise Linux AS 4.8 Extras (AMD64/Intel EM64T)

なお、インストール時にインストール番号が必要になるので、カスタマーセンターのページで
確認しておく。

RHNのページより「Red Hatカスタマセンター」をクリック
→「サブスクリプション」タブをクリック
→「インストール番号」を控える

ここまでできれば、評価版インストールのための準備は完了。

なお、「評価版」と書いたがダウンロードできるメディアは通常のものと同一。
異なるのは、サブスクリプションが30日に限定されていること。
この期間を過ぎてもOSを動かすことはできるが、Red Hat Networkに接続してアップデートを行うことはできなくなる。
「期間を過ぎてもOSを動かすことはできる」というのは、あくまでもシステム的には
動くというだけでライセンス上は違反な状態になるので注意。

個人で使用し続けるのであれば、CentOSでも十分だと思うが、
本家RedHatのOSがどんなものか試してみたいということであれば、
評価版を使用してみるのも手だと思う。
タグ:RedHat
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

VirtualBox上に Fedora1..Fedora13のKDE ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。